初荷
下関漁港地方卸売市場の初セリは1月5日でしたが、今日8日は下関おきそこの、本年初水揚げでした。
下関おきそこにとっては、今朝、初荷を上場した初セリであったわけです。
昨日1月7日の21時まえころから、3船団が順次帰港し、活魚の荷揚げに引き続き、鮮魚の荷揚げが行われました。
セリは、01時15分から、青物のセリで開始され、下関おきそこの活魚、鮮魚とセリが続きます。
活魚は、ヒラメ、マダイ、ウチワエビが上場。
鮮魚は、ささがれい(ヤナギムシガレイ)、みずがれい(ムシガレイ)、きつねがれい(ソウハチ)などのカレイ類のほか、マダイ・れんこだい(キダイ)などのタイ類、あんこう(キアンコウ)、あなご(マアナゴ)など、およそ3,000箱が上場されました。
初荷であること、また、時化続きで、今日が初めてのまとまった量の上場であったことなどから、相場は良かったようです
良いスタートダッシュを切れたわけで、このペースが続くことを願います。
【卸売場に並べられた下関おきそこの鮮魚】
【買受人さんの熱気が伝わってきます】
【たっぷり真子の入ったささがれい:18入り:「子」表示】
【こちらも子を持ったきつねがれい:10入り:「子」表示】
【今が旬のあんこう】
| 固定リンク
「市場」カテゴリの記事
- おきそこ初水揚げ!(2017.08.18)
- 下関漁港朝市(2013.09.13)
- 「下関おきそこ鍋」を作ってみました!!(2013.03.27)
- 「下関おきそこ」の水揚げ風景(2013.03.12)
- 雪です・・・(2013.02.08)
コメント