よっ!日本一!
「連子鯛」
下関漁港は、全国でもトップクラスの水揚げ・・・と言い放ってきましたが・・・
調べてみました
step1
ネットで、農林水産統計データを検索
魚種別漁獲量(平成25年概数値)の、「チダイ・キダイ」を見てみると・・・
全国で6200トンの水揚げ量があるなか、上位3県は・・・
第1位、長崎県1600トン、第2位、山口県1000トン、第3位、島根県900トン
「キダイ」というのは「連子鯛」の正式和名ですから、この時点では、全国2位か3位か・・・??
そこで、step2
長崎県の長崎漁港、島根県の浜田漁港、山口県の下関漁港の「連子鯛」の水揚げ量を、資料や電話などで調べてみることに。
すると、長崎漁港では819トン、浜田漁港では354トン、そして我らが下関漁港は1002トン(いずれも平成25年)
ということで、step3
ここに宣言いたします。下関漁港は「連子鯛」の水揚げ日本一
さて、この「連子鯛」を使った料理コンクールを、前にもお知らせしたとおり、来年3月14日に開催します。レシピ募集真っ最中です。
どしどし応募してください
| 固定リンク
「ブランド化」カテゴリの記事
- 第13回あんこう供養祭(2018.04.19)
- 連子鯛学生料理グランプリ、ご応募ありがとうございました!!(2018.01.17)
- 「第1回 レンコダイ学生料理グランプリ」開催!!(2017.10.24)
- 平成29年度 沖底ブランド化協総会(2017.07.13)
- 第12回あんこう供養祭(2017.04.28)
コメント